ジャノメグループ人権方針

当社は「ジャノメは、世界の人々の豊かで創造的な生活の向上を目指す。ジャノメは、常に価値のある商品とサービスの提供を通じて社会・文化の向上に貢献する。」という企業理念を掲げ、業界のリーディングカンパニーとして事業活動を行ってまいりました。
今後も企業価値の向上と持続可能な成長を目指し、グローバルに事業を推進していくために、より一層の人権の尊重が不可欠であると考えます。
上記の企業理念の下、「ジャノメグループ人権方針」を定め、当社グループの人権尊重を推進する姿勢を明確にするものです。

1. 人権尊重と人権に関連した法令の順守

当社は、「世界人権宣言」や国際労働機関(ILO) 「労働における基本的原則および権利に関するILO宣言」で定義される人権を尊重し、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に則って活動します。また、当社が事業活動を行う国や地域で適用される法令と規制を順守します。

2. 適用範囲とサプライチェーンへの期待

本方針は、株式会社ジャノメおよびそのグループ会社のすべての役員と従業員(非正規社員を含む) に適用されます。また、自社の製品・サービスに関係するサプライヤーや取引関係者の皆様にも本方針を支持し順守することを期待します。

3. 人権デューデリジェンスの実施

当社は、企業活動に関連する人権への負の影響を特定し、予防・軽減するために人権デューデリジェンスの仕組みを構築し、継続的に実施いたします。万が一、当社が人権侵害を引き起こし、または助長したことが明らかになった場合には、適切な手段を講じて是正・救済に取り組みます。

4. 人権意識の定着に向けた教育と研修

本方針が効果的に実施されるよう社内組織として「人権啓発推進委員会」を設置し、すべての役員・従業員に対して定期的な教育・研修を実施します。

5. 企業活動における人権の保護

  1. (1) 差別・ハラスメントの禁止

    人種、民族、国籍、社会的身分、出身地、性別、年齢、障がいの有無、健康状態、宗教、信条、性的指向・性自認、職種や雇用形態の違いなどを理由に差別を行いません。また、精神的・肉体的苦痛を与える言動や、いかなるハラスメントも許容しません。
  2. (2) 児童労働・強制労働の禁止

    児童労働、強制労働、奴隷労働、および人身売買による労働を一切認めません。
  3. (3) 労働時間・適切な賃金の管理

    労働時間や賃金支払いを適切に管理します。
  4. (4) 労働安全衛生

    職場の安全・衛生を確保するための対策を講じ、労働災害等のリスク軽減を図ります。 また従業員の心身の健康維持に努め、安全かつ健康に働くことができる職場環境を整備します。
  5. (5) 結社の自由と団体交渉権の尊重

    事業活動を行う国・地域において適用される法令・ルールを順守し、結社の自由と団体交渉の権利を尊重します。
  6. (6) 個人情報の保護

    個人情報の適切な管理を行い、プライバシーの保護を徹底します。
  7. (7) 製品の品質と安全性の確保

    当社は、安全で高品質な製品・サービスを提供し、ステークホルダーの皆様の安全と健康を守ります。
  8. (8) 地域社会との共生

    地域社会の文化を尊重し、持続可能な発展に貢献します。

6. 人権尊重を推進するための取り組み

  1. (1) ステークホルダーとの対話・協議

    当社は、人権への影響を受ける可能性のあるステークホルダーの視点を尊重し、人権課題の理解、改善に向けて対話・協議を行います。
  2. (2) 通報・相談窓口の設置

    当社は、自社ならびに取引先の従業員が人権に関する懸念を報告できるシステムを設け、その実効性向上に努めます。通報者の秘密を厳守し、不利益な取り扱いを行わないことを保証します。
  3. (3) 情報公開

    当社は、人権尊重に関する取り組みの進捗を定期的に確認し、ウェブサイトや報告書を通じて適切に開示します。

7. おわりに

本方針に基づき、私たちは人権課題への取り組みを継続し、透明性のある対話を重ねながら改善を進めてまいります。
今後も、社会環境や国際的な規範の変化を踏まえながら、本方針の見直しを適宜行い、人権尊重の取り組みを深化させていきます。

2025年9月1日制定