FAQ

サーボプレスに関するよくあるご質問

サーボプレスについてよくある質問をまとめました

ご購入前によくあるご質問

Q 保証期間はいつまでですか?

Aジャノメのサーボプレスの保証期間は、国内は出荷後一年間となります。海外の場合は、購入元にご確認ください。

Q サーボプレスはCE規格には対応していますか?

Aサーボプレス JPシリーズ5(ユニット両手押しスイッチ仕様)、JP-S2シリーズは対応しています。

Q ジャノメのサーボプレスはどこで生産されていますか?

A東京の本社工場にて生産しています。

Q どのようにプレス機を選定すればいいですか?

A 必要な荷重値、ストロークを考慮して選定してください。
ご不明な場合はお問い合わせフォームよりご相談ください。

Q サーボプレスで部品を加工するための条件を相談できますか?

A担当営業もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

仕様について

Q 油圧プレスと比べてどの程度消費電力を削減できますか?

A1/4~1/5の消費電力でCO2排出量を抑えることが出来ます。

Q JP5とJP-S2の違いを教えてください

AJP5は高剛性・高精度なのに対し、JP-S2はスリム&コンパクトなモデルになります。

Q JP5の標準コントローラと小型コントローラの違いを教えてください。

A標準コントローラには安全回路が組み込まれております。
小型コントローラーには安全回路が組み込まれておりません。ご使用される場合は、外部にて安全回路を構築してください。JP5製品ページはこちら

Q クリーンルームに対応していますか?

AJPシリーズ5ではクリーンルームに対応したモデルをご用意しております。クリーン度ISO4(クラス10)

Q どこの国の言語に対応していますか。

Aティーチングペンダントもしくは操作パネルからだと以下になります。
JPシリーズ5、JP5Sシリーズ : 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ルーマニア語、チェコ語、ハンガリー語
JP-S2シリーズ : 日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字)

Q ラムのガタツキ、振れ量はどのくらいですか?

A機種により異なりますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q 偏荷重にはどこまで耐えられますか?

Aラム中心での加圧を前提に設計されていますので、偏荷重がかかる使用はお控えください。

Q 荷重停止モードを使うとオーバーシュートします。オーバーシュートを抑えることはできますか?

A減速荷重率や停止参照位置といった目標荷重手前で減速させる機能がありますので、そちらを使うことでオーバーシュートを抑えることができます。

Q 荷重の保証範囲外で使用しても問題ないですか?

A保証範囲外ですと荷重精度の保証ができません。必要な荷重レンジに対応したモデルのご使用を推奨致します。

Q 慣らし(暖機)運転は必要ですか?

A機体の温度が安定した状態で使用していただくため、慣らし(暖機)運転を推奨しております。

Q 最大加圧力での保持時間を教えてください。

A機種によって異なりますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

アフターサービス・メンテナンスについて

Q メンテナンスはどういったことが必要ですか?

A主に、半年に一度の給油、一年に一度の荷重校正が必要になります。

Q 消耗品はなにがありますか?

AJP5 : ボールねじ、ベアリング、リニアガイド、タイミングベルト
JP-S2 : ボールねじ、ベアリング、カムフォロア、軸受け、タイミングベルト

Q 給油等の日常メンテナンスは必要ですか?

A推奨しております。
目安としましては、半年に一度の給油、一年に一度の荷重校正を行ってください。
技術スタッフによる定期点検も対応しておりますので、ご要望の場合は担当営業もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

その他一般的なご質問

ご購入前によくあるご質問

製品の選定に迷っています。どのように選べばよいですか?

サーボプレス・ロボットともに、工程や用途(圧入・カシメ・ねじ締めなど)やワークサイズ・重量、サイクルタイムに応じた最適な製品や型式をご提案可能です。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

実機でのデモ紹介をしてほしいのですが、可能ですか?

可能です。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 機種によっては持参して訪問紹介をすることも可能です。

製品テストを実施したいのですが、貸し出しは可能ですか?

貸し出し可能なデモ機がありますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。 また、テスト用ワークを弊社に送って頂く事でテストすることも可能です。

製品のカタログ・図面・3Dデータ(外形寸法図)はもらえますか?

ダウンロードページを設けております。ユーザー登録後、データをダウンロードいただけます。

海外でもサポートは受けられますか?

各国の子会社や代理店にて、アフターサービスを対応しております。

アフターサービス・メンテナンスについて

製品トラブルが発生しましたが、どうしたらいいですか?

お問い合わせフォームもしくはお急ぎの場合は お電話にて直接ご連絡ください。
その際にご使用の製品型式・シリアル番号・エラー内容・発生状況をお伝えください。
東日本:(東京営業所)042-661-2123
中部 :(名古屋営業所)052-819-5501
西日本:(大阪営業所)06-6760-7410
九州 :(福岡営業所)0948-26-4171

製品のシリアル番号はどこを確認すればいいですか?

アフターサポートのページにて詳細がご確認いただけます。

修理や点検はしてもらえますか?

技術スタッフによる修理対応・定期点検が可能です。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

その他

展示会・セミナーの情報を知りたいのですが?

最新の展示会・セミナー情報はお知らせページにて随時更新中です。

非該当証明書(該非判定書)を発行できますか?

発行可能です。お問い合わせください。
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

RoHS・REACHには対応していますか?

全機種対応しております。

ISOに対応していますか?

ジャノメ本社にてISO9001・ISO14001を取得しております。
詳細はこちらをご覧ください。

SGDsなど、環境に配慮した取り組みはしていますか?

当社が定める「環境方針」およびこれに付設する「グリーン調達ガイドライン」に則り、環境配慮への取り組みを行っております。